>
株式会社 山成 トップページ 会社概要 サイトマップ お問い合わせ
  • 耐震診断事業部
  • 地盤改良事業部
  • 地盤調査事業部
  • 生コン・建材部
  • 資料の館
  • リンク

地盤の強さも知りましょう

表面波探査法

表面波探査法は、安全で安価な基礎施工が提案できる地盤調査です

表面波探査法の特長

  1. 地盤の地耐力『地盤支持力(kN/m2)と沈下特性』を、精度良く調査するので、地盤改良工事を大幅に減らすことが出来ます。
  2. 地層境界が容易に確認できるので、盛土の厚さ、地山の傾斜等が明確になります。
  3. 盛土の中や表層部分にガラやレキ等があっても、その下の地盤状が把握できます。
  4. 地盤改良後の品質管理にも適用できます。
  5. 『住宅品質確保促進法』施行における対応(瑕疵担保責任、住宅性能表示)や地盤の調査義務への対応にも詳細な調査データでバックアップできます。
  6. 法律にのっとった地盤調査を行います。
  7. 財団法人住宅保証機構の瑕疵保証制度の適用が受けられます。
  8. 地盤調査業界初、「技術審査証明」を取得しています。

表面波探査法 特長その1
安全・安価な基礎設計ができる地盤調査

表面波探査法による地盤調査は、地盤状況を精度良く把握できます。
また、地盤の地耐力『地盤支持力(kN/m2)と沈下特性』を、精度良く調査出来ます。

お施主様にとって

マイホームを建てるときに表面波探査法による地盤調査を行うと、将来家が沈下してしまう不安なく、他の調査法より安価な基礎施工法で施工することができます。

工務店様にとって

工務店様は、無駄な補強工事をなくすことで、お施主様に安全・安価な基礎設計をアピールでき、他社と差別化できます。

表面波探査法 特長その2
深さ10mまで、確実・高精度な地盤調査

表面波探査法による地盤調査は、レキやガラの混入している地盤でも深さ10mまでの高精度な調査結果が得られます。
また、地盤を傷めない非破壊方式のため、地盤改良後の確認検査にも最適です。

表面波探査法 特長その3
法律にのっとった地盤調査

平成12年度建設省告示第1347号により、建物の基礎の選定は、沈下量を考慮すべきことが定められました。
また、沈下量を考慮しない調査は、地耐力(基礎選定の判断要素となる地盤の強さ)調査ではないとの裁判例があります。 住宅建築の際の地盤調査は、地盤支持力のみならず沈下量を含む地盤調査まで行うことが、法律上要求されています。

建設省告示第1347号
建設基準法施行令(昭和25年政令第338号)第38条第3項及び第4項の規定に基づき、建築物の基礎の構造方法及び構造計算の基準を次のように定める。

建築物の基礎の構造方法及び構造計算の基準を定める件
第1 建築基準法施行令(以下「令」という。)第38条第3項に規定する建築物の基礎の構造は、次の各号のいずれかに該当する場合を除き、地盤の長期に生じる力に対する許容応力度(改良された地盤にあっては、改良後の許容応力度とする。以下同じ。)が20kN/m2未満の場合にあっては基礎ぐいを用いた構造と、 20kN/m2以上30kN/m2未満の場合にあっては基礎ぐいを用いた構造またはベタ基礎と、30kN/m2以上の場合にあっては基礎ぐいを用いた構造、ベタ基礎または布基礎としなければならない。

表面波探査法 特長その4
(財)住宅保証機構の瑕疵保証制度の適用が受けられます

当社の表面波探査法は、『超音波探査試験』の名称で、(財)住宅保証機構の地盤調査の1方法として認められています。 同制度上、表面波探査法により地盤調査を行った物件は、保証適用例なし(不同沈下事故ゼロ)を継続しています。

表面波探査法 特長その5
地盤調査業界唯一の、技術審査証明を取得しています

表面波探査法は、地盤調査業界唯一の、(財)先端建設技術センターの技術審査証明を取得しています。 地盤における表面波の速度および層区分が測定でき、データの再現性がよいことが認められました。
(平成9年3月24日取得、平成14年3月24日更新)

関連項目